『龍谷叢書 29「形式語研究論集」編= 藤田保幸 ◎コーパス言語学◎方言学◎対象言語学』はセカイモンで13d4cdaから出品され、158の入札を集めて04月28日 12時 0分に、12000円で落札されました。即決価格は12000円でした。決済方法はに対応。島根県からの発送料は落札者が負担しました。PRオプションはストア、取りナビ(ベータ版)を利用したオークション、即買でした。
0030322 音義全書 上下 2冊 堀秀成・遺著 神宮奉斎会・編発行 大正2年 裸本
¥ 9000
地域の 日本語教育 ボランティアで 日本語を教える★基礎知識・情報から教え方まで★大阪YWCA日本語教師会 岡本 牧子★アルク★絶版★
¥ 11922
吉田金彦著作選(6) 上代語の助動詞/吉田金彦【著】
¥ 5984
☆えD‐190204 レア〔日語常用諺語、成語、流行語手冊 林 榮一〕林 栄一
¥ 5829
0019030 方言 合本復刻 全13冊揃 春陽堂 昭48
¥ 7800
[A01662215]完成漢文―漢文読解トレーニングノートつき 尚文出版株式会社
¥ 5137
国語語彙史研究 明治書院 前田 富祺
¥ 6887
国語文字史の研究 11 ◎検索用(目次ワード):和名類聚抄地名 無窮会図書館蔵本『大般若経音義』 広益字尽重宝記綱目 日本書紀 遠藤邦基
¥ 8500
送料込! 日本語の歴史 日本語の文法 日本語の意味 語彙 日本語の文字 日本語の方言 シンポジウム日本語 5冊セット まとめ 学生社(Y20)
¥ 5950
佐賀東部方言―みねことば (1981年)
¥ 6375
国語学論集 小林芳規博士喜寿記念 汲古書院
¥ 9600
クリティカルシンキング 研究論文篇 心理学と関連領域 ★ ジュリアンメルツォフ 中澤潤 ◆ 論文読解力が向上 論文の読み方マニュアル
¥ 8143
C60-018 新訂増補 常用国語便観 浜島書店
¥ 5814
平成ことば探検 長島猛人
¥ 5100
電子計算機による新聞の語彙調査
¥ 5100
動詞の研究 動詞の動詞らしさの発展と消失 著者高橋 太郎 (著)
¥ 8330
●P712●防長方言考・防長民謡集●山口県文化史●昭和27年●即決
¥ 5950
Y2FうD-200826 レア[日本語と日本文学 1~7 まとめて7冊セット 筑波大学国語国文学会]
¥ 5903
龍谷叢書 29「形式語研究論集」編= 藤田保幸 ◎コーパス言語学◎方言学◎対象言語学
¥ 12000
漢字学 『説文解字』の世界 ★ 阿辻哲次 ◆ 東海大学出版会 ◎
¥ 8483
国語重複語の語構成論的研究 塙書房
¥ 7800
f-614 ※9 科學の言葉=數 ダンツィク著 河野伊三郎譯 岩波書店 科学 自然科学
¥ 6375
横須賀功光プリント「パルコ(裸を見るな、裸になれ。)」 Cプリント サイン 30.5×25 1975年 Noriaki Yokosuka
¥ 72960
洋書★アンディ・ウォーホル 追悼10周年【メモリアル写真集】
¥ 5950
【古地図】大日本交通全圖 日本・満州國・朝鮮・樺太・新南群島・臺灣 日本地図株式会社 昭和20年6月 日本地図:百十万分之一 汚れ少
¥ 8415
訳あり★医学図譜集/筋骨格編(Ⅰ)/箱付★ネッター
¥ 7310
鯉のぼり 5m ゴールデン赤鯉
¥ 6800
オークファンの無料会員に登録すれば
一度検索した商品をお気に入り登録可能。
マイブックマーク機能で
いつでもすぐに登録した商品を
見返すことができます。
既に会員の方はこちらからログインをお願いいたします
「同じ商品を出品する」機能のご利用には
オークファン会員登録が必要です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額8,800円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
オークションで稼ぐための人気機能!
「期間おまとめ検索」を使えば、複数月をまたいだ指定期間の相場検索が可能です。レアな商品の相場や過去の出品数をまとめて確認できます。
さらに、オークファンプレミアムに登録すると最大過去10年分の相場データが月1,200回まで閲覧可能です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額2,200円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
藤田保幸 / 和泉書院
定価: ¥ 13,200
形式語をめぐり、コーパス言語学や方言地理学からの研究も含め、最新の研究成果を集める。今後のこの方面の研究における基本文献書。
※うす汚れやコスレ、ページ端の軽い荒れなど、ごく通常レベルの使用感があります。大きな傷みのないスッキリとした良好な状態です。
※ヤマト宅急便でお届けします。ポスト投函ではありませんので直接お受け取り(もしくは宅配box)が必要になります。お届け希望日や時間帯がおありの場合はメッセージお願いいたします。
■目次
はじめに
形式語研究の方法論―定性的研究と定量的研究― 山崎 誠
複合格助詞関連形式での丁寧形/普通形の対応関係―コーパスに基づいた研究― 服部 匡
コーパスを活用した類義語分析―複合辞「ニツレテ」と「ニシタガッテ」― 砂川有里子
「代わり」の意味分析 田野村忠温
複合助詞の品詞性について―名詞を構成要素とする複合助詞を例に― 杉本 武
複合辞〈ニ際シテ〉の意味および共起制限 三井正孝
複合辞「~ものなら」について 藤田保幸
集合操作表現の文法的性質 江口 正
同一性を表す形式名詞「通り」について 森山卓郎
連体修飾構造中の形式的な「の」「こと」について 中畠孝幸
接続詞の連続使用・二重使用―複合接続詞的使用も含めて― 馬場俊臣
使役文における動作主体を表す「(人ヲ)V-テ」の後置詞性と動詞性―語彙的意味の希薄化と文法的機能の形式化― 早津恵美子
連体修飾節における基本形とタ形の対立 丹羽哲也
複合辞「という」の文法化の地域差 日高水穂
西日本方言における「と言う」「と思う」テ形の引用標識化 小西いずみ
学校国文法と形式語 山東 功
文法体系における複合格助詞と単一格助詞の位置づけ―日本語の複合格助詞「~にとって」とそれに対応する朝鮮語の表現をめぐって― 塚本秀樹
索引
【管理用】
8813G2670
形式語研究論集 (研究叢書 440 龍谷叢書 29) 藤田保幸/編