『慈雲の書/木南卓一/500部限定/昭和38年/その書は技巧を超えた高い精神性も感じられ現代の美意識からみても注目されるものといえるでしょう』はセカイモンでe652803から出品され、172の入札を集めて04月08日 4時 40分に、5610円で落札されました。即決価格は5610円でした。決済方法はに対応。鳥取県からの発送料は落札者が負担しました。PRオプションはストア、取りナビ(ベータ版)を利用したオークション、即買でした。
k 中国古画 旧蔵 書道 書画 杜甫 【宣紙手繪 書法 手繪之作 】 收藏 手描き 国画 中國古美術品 時代物 置物 賞品 4.15
¥ 20235
秘藏 唐時代 中國書法家:呂蒙 書法作品 純手描き 極細工 古美味 古美術 GP0413
¥ 20520
0029482 中国書道辞典 中西慶爾・編 木耳社 2005 定価20,000円
¥ 9000
HH-5879 ■送料無料■ 宋搨大字麻姑仙壇記 中華民国17年 文明書局 中国 書籍 拓本 漢詩 漢文 書道 美術 古本 古書 レトロ /くJYら
¥ 7560
国宝・嵯峨天皇宸翰光定戒牒/題字日比野五鳳・小松茂美編集/最澄の高弟光定が延暦寺一乗止観院で大乗菩薩戒を受けたときに下付されたもの
¥ 36720
岳飛書・前出師表/孔明の名文として著名な南宋の武将/折帖/書M
¥ 5508
日本書跡篇 僧侶筆跡・唐様(日本書跡篇 僧侶筆跡・唐様) 東京国立博物館図版目録/東京国立博物館(編者)
¥ 6358
天台宗名僧墨蹟集 開宗1200年記念 平成20年発行 天台宗書道連盟 中古
¥ 8459
山陽万玉帖・頼山陽/高橋箒庵序・大正名器鑑の編者/昭和5年/末尾に原文の写真を掲げて臨摸の手本に供すると同時に鑑賞の便覧に資せんとす
¥ 7480
P2312H1 全国送料無料! 国宝大手鑑 近衛家伝来 淡交社 昭和49年 解説付 定価55,000円
¥ 5756
秘藏 近現代 徐世昌 手描き 書道画 四条屏書道 極細工 中國古美味 古美術 GP0524
¥ 16800
TKa410◆宝庫◆関戸本古今和歌集 関戸本古今集 元永本古今集 3セット 書道本 和本 古書 旧家蔵出し
¥ 8500
k書道 書画 收藏 乾隆 【書法 ,一物一圖, 三尺龍紋絹本純手繪精品書法作品 】手描き ・中国古美術・置物 時代物 賞品4.3
¥ 26390
0031558 【良品】 日本名跡叢刊 全60冊揃 小松茂美監修 二玄社 1993年
¥ 33000
秘藏 近現代 矛盾 中國文學家 對聯 手描き 極細工 古美味 古美術 GP0509
¥ 9600
P2308H20 甲骨文字字典 小林石寿編 木耳社刊
¥ 6800
中国 酒詩選 全5巻 殿村藍田 芸林社 昭和61年初版 【d80-573】
¥ 6800
書道用品 中国美術 手作り硯 すずり 上等品硯 歙硯 原石 《漁と歌の夜硯》長さ14.0*幅13.0*高さ2.3cm 純手作り雕刻
¥ 5168
良寛百選/定価88000円/フルカラーの図版を多数収録/良寛書蹟大系の普及版/紅葉刷り・あしひきの・軸装付き特別版/いろはの良寛・ビデオ
¥ 18000
龍門二十品/龍門石窟研究所所長・劉景龍/造像題記と造像芸術が一体となって結実しており的確な解説がされている・これまでにない新しい佳作
¥ 8500
墨文字製作所 中華民国60年代物 墨盒 墨ツボ 墨入れ 書道用 #2 小筆などに
¥ 9000
[A01238982]ボーンオグメンテーションの実践―今すぐ役立つ骨増大の実践テクニック 覚本嘉美; 八木原淳史
¥ 5590
rarebookkyoto s1055 朝鮮統治の回顧と批判 朝鮮新聞社 1985年 李朝 大韓帝国 両班 儒教 漢城 李王
¥ 8100
10冊 1990年中心 女優 写真集 森高千里 渡辺美奈代 島田陽子 菊池桃子 酒井法子 原田知世 夏目雅子 ジュン 山咲千里 川崎愛 初版多数
¥ 5525
漫画コミック【ゴッドハンド輝 1-62巻・全巻完結セット】山本航暉★講談社コミックス
¥ 7208
Freely スペース Shelf 壁掛けシェルフ 棚 アイアン CTB-07
¥ 27258
イッタラ バード シェッポ アップルグリーン scope
¥ 18810
オークファンの無料会員に登録すれば
一度検索した商品をお気に入り登録可能。
マイブックマーク機能で
いつでもすぐに登録した商品を
見返すことができます。
既に会員の方はこちらからログインをお願いいたします
「同じ商品を出品する」機能のご利用には
オークファン会員登録が必要です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額8,800円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
オークションで稼ぐための人気機能!
「期間おまとめ検索」を使えば、複数月をまたいだ指定期間の相場検索が可能です。レアな商品の相場や過去の出品数をまとめて確認できます。
さらに、オークファンプレミアムに登録すると最大過去10年分の相場データが月1,200回まで閲覧可能です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額2,200円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
昭和38年 木南卓一 26㎝×37㎝の大判です。114P+解説38P
筆者は若きより尊者の遺文と遺墨等を賛仰し来たって今20020年、一昨年の慈雲尊者生涯とその言葉の著述に続いてこの遺墨写真集を編んで点広く有志の士に紹介せんとするものである。時あたかも尊者160年の遠忌に当たる、この小著が、尊者の護法の志、終生の善心開発の願いを今日に成就する一機縁となり、一箇半箇真正学道の人の出現に役立ち得ば幸いである。
慈雲飲光(じうんおんこう:1718~1804)は、江戸時代後期、京都や大坂で活躍した真言宗(しんごんしゅう)の高僧です。慈雲尊者、葛城(かつらぎ)尊者と尊称されるほか、双竜叟(そうりゅうそう)、葛城山人などの雅号でも知られます。大坂中之島の高松藩蔵屋敷において生まれ、熱心な仏教信者だった父の死後、13歳の時に出家しました。慈雲は、一宗派に拘泥せず、顕教(けんきょう)、密教、禅、儒学、神道なども幅広く学んだ結果、仏道の原点に戻ることを目指す正法律(しょうぼうりつ)を唱えました。十善戒(じゅうぜんかい)[不殺生(ふせっしょう)、不偸盗(ふちゅうとう)、不邪淫(ふじゃいん)、不妄語(ふもうご)、不綺語(ふきご)、不悪口(ふあっく)、不両舌(ふりょうぜつ)、不慳貪(ふけんどん)、不瞋恚(ふしんに)、不邪見(ふじゃけん)]の実践を正法律の根幹とし、精力的に布教、著述などをはじめとする宗教活動を実践しました。
慈雲は、自伝の『百不知童子伝』において、書、詩、和歌などの知識の無さを記しています。また、雅号の一つに百不知童子(文字どおり百を知らない子供、つまり、多くのことを知らないという意味)を用いていますが、実際は大変な博識でした。これらは、慈雲の謙虚な性格を示すもので、博識をひけらかすことなく、常に謙虚な姿勢で万事にあたった誠実な人柄が慕われ、多くの人々の帰依を受けました。
その慈雲は、能書(のうしょ)としても有名で、その力強くて闊達(かったつ)な書は在世中から高い評価を得ていました。書が残されるためには、大きく3つの要因があります。1つは筆者を尊重してのこと。2つ目は、書かれている内容。3つ目は、美術作品としてすぐれていることです。慈雲は、この3つの要素を併せ持っています。よく“書は人なり”といわれますが、慈雲の書は技巧を超えた高い精神性も感じられ、現代の美意識からみても注目されるものといえるでしょう。
お好きな方、お探しの方いかがでしょうか。ゆうぱっくでの発送になります。
中古品ですので傷・黄ばみ・破れ・折れ等経年の汚れはあります。外箱傷、汚れ、しみ、上下破れ。ページ黄ばみ、しみ。ご理解の上、ご入札ください。 もちろん読む分には問題ありません。401433
この他にも出品しておりますので宜しければご覧ください。